Thursday, January 25, 2007

グッバイアルジャミーアティアルフレンズ

 




数日間グループワークで泊まり込み、授業の最終課題である楽器の制作に打ち込んだ。塩水やバネ、電子部品などのマテリアルを組み合わせて、科学楽器の産卵に取り組んだ。レポートやらテスト勉強やらで、発表の2日前から寝られず、更に寝ないで発表に臨んだら、案の定逝くとこまで逝ってしまったという感じのカオス・パフォーマンスと化してしまった。(しかしながら、浅田飴の缶にマイクを取り付け、飴をマラカスのように振りながら爆音を出していた女の子の班ほどカオスではなかったが。)
というわけで、残念ながらまともな演奏は皆無だったが、唯一今回の課題を出したT博士からは良い評価がもらえた。

そんでもって昨日はモダニズム美術史の論述試験。クレメント・グリーンベジタブルハンバーグ氏の芸術の自律性について紙面上でハッスルした。それにしても、この授業は履修できて良かった。アヴァンギャルド、ダダイズム、ミニマル・アート、コンセプチュアル・アート、ポップ・アート、インスタレーション、メディア・アートに渡って、芸術とは何であるかを言語学的見地や実際の作品、時代背景や評論家の理論から考察し、近代から現代にかけてのアート史を深い視点で探れた。まあそんなことはどうでもいい・・。
とにもかくにも最低に疲れきっているので、もはやサナギとなって、ここ数日はライライ・チルアウトするしかなさそうだ。
グッバイアルジャミーアティアルフレンズ。
 

No comments: